大収納空間

こんな空間が欲しかった!
アイデア次第で
何十通りにも使える

収納をどう作るかによって暮らしの
快適さがまったく変わってきます。
【大収納空間】なら、
暮らしやすさと美しさを兼ね備えた
理想の家が叶います!

大収納空間のある家 メリット1
ウォークインクローゼット
よりも広く、これもあれも
しまえる頼れる収納力

ウォークイン・クロゼットよりも広く、これもあれもしまえる頼れる収納力ウォークイン・クロゼットよりも広く、これもあれもしまえる頼れる収納力

通常の住まいでは、床面積当たりの収納の割合は数%しかありません。比較的大きな収納スペースとしてはウォークインクローゼットがありますが、収納できる物の大きさ・量には限りがありますし、デッドスペースもできやすいのが難点です。この点、【大収納空間】は床面積当たり最大で30%前後の収納スペースを確保可能。大きな物からオフシーズン物、かさばる物まで、あれもこれも何でもしまえて、収納ストレス知らず。

大収納空間のある家 メリット2
天井を高く設計可能、
物が少ないスッキリ広々
リビングが作れます!

天井を高く設計可能、物が少ないスッキリ広々リビングが作れます!天井を高く設計可能、物が少ないスッキリ広々リビングが作れます!

リビングは、誰もがこだわりを持って作る場所。でも、家族の物が溜まりやすく、暮していくうちに生活感が出やすい場所でもあります。この点、【大収納空間】があれば不要な物はすべて大収納空間へ収納、リビングには最低限の収納だけでOK。また、大収納空間を作ることでリビングの天井も通常の2階建てより高くできるというメリットもあります。広々とした気持ちのよいリビングは、いつでもお友達を呼んでホームパーティーも楽しめます!

大収納空間のある家 メリット3
2階の音が
1階に響きにくいので、
静かなリビングに

2階の音が1階に響きにくいので、静かなリビング2階の音が1階に響きにくいので、静かなリビング

2階建てを作る場合に気になるのが階下への生活音。特に小さなお子様がいるご家庭では、元気いっぱい遊ぶお子様の足音が1階のリビングに響いてうるさいというケースがよくあります。この点、【大収納空間】を作ると空間部分が間に入るのでクッション代わりになり、2階の音が1階に響きにくくなります。リビングで来客があるときでもお子様に「静かにして!」と叱ることがなく、安心して遊ばせられます。

大収納空間のある家 メリット4
アイデア次第で
第2の部屋に!

アイデア次第で第2の部屋に!アイデア次第で第2の部屋に!

【大収納空間】の使い方は収納だけではありません。空間の部分は、設計上居室として使うことはできませんが、実際の使い方は住む方のアイデア次第。まるで秘密基地のような大きなスペースを、第2の部屋としても使うことも可能です。程よく仕切られていてまるで個室のようなスペースなので、お父さんの書斎代わりに、雨の日の子どもの遊び場にと大活躍。ご家族ごとに、個性あふれる使い方をしていただけます!

大収納空間のある家プラン

※外観パースにはオプションが含まれています。

  • 木造注文住宅
  • 自由設計
  • 保証・保険

参考プラン

1F1F
中2F中2F
2F2F

玄関には、使い勝手の良いシューズクロークを設置。
20帖の広々としたLDKは、対面キッチンを採用しているため、とても開放的な空間です。
階段を上ると、1.5階に相当する階層に「大収納空間」があります。
文字通り、収納に使うもよし、お子様の遊び場にするもよし、専用の個室にするもよし、あらゆる用途に使える空間です。
2階は6帖ずつに間仕切り可能な12帖の洋室と、7帖の洋室があり、7帖の洋室には大型のウォークインクローゼットがあります。

1階面積
52.17m2(15.81坪)
2階面積
52.17m2(15.81坪)
延べ床面積
104.34m2(31.62坪)

Copyright (c) Nikkenhomes. All rights reserved.