モデルハウス 資料請求

天井の高さで感じる、暮らしのゆとり

STAFF BLOG

家づくりのこと

こんにちは、ニッケンホームです。

天井の高いリビングは、開放感のある見た目だけでなく、ゆとりある暮らしにもつながります。吹き抜けや勾配天井の下で過ごすことで、気持ちが軽やかになるのも魅力。今回は、天井の高さがもたらすゆとりについてお伝えします。

視線の抜けで心に余裕を

天井高は建築基準法で2.1m以上と定められています。一方、現代の戸建て住宅における一般的な天井高は2.2mから2.4m。ニッケンホームは2.4mを標準仕様としつつ、ご要望に応じて吹き抜けや勾配天井など、開放感を得られる設計をご提案しています。

高い天井は視線が抜けるため、閉塞感がなく、心に余裕をもたらす効果があります。広々とした空間は気持ちを穏やかにし、日頃のストレスからも解放されそうですね。

上部に高窓を設けることで、カーテンを閉めていても自然光が降り注ぎます。プライバシーを守りながら、明るい空間も実現することができます。

冷暖房は大丈夫?

ニッケンホームの木曽川町モデルハウスでは、吹き抜けのあるリビングを体感していただけます。来場したお客様は開放感や明るさに驚かれる一方、「冷暖房は大丈夫?」と心配される方もいらっしゃいます。

確かに昔の住宅では、吹き抜けで空間が大きくなりすぎたり、すき間が多かったりすることによる冷暖房効率の低下が懸念されていました。

それもあって「吹き抜けは寒いのでは?」と不安に思う方は少なくないですが、高気密・高断熱住宅は建物として冷暖房効率を向上させているのが特長。吹き抜けがあることで空気が循環し、リビングのエアコンで建物全体を快適にできるというメリットがあります。

天井の高さがもたらすゆとりを体感したい方はぜひ、ニッケンホームのモデルハウスにお越しください。木曽川町モデルハウスで吹き抜け、大赤見モデルハウスで勾配天井の空間をお楽しみいただけます。