モデルハウス 資料請求

統一感のあるインテリアが、暮らしのゆとりに

STAFF BLOG

家づくりのこと

こんにちは、ニッケンホームです。

住み心地は広さや間取りだけでなく、インテリアの統一感によっても大きく変わります。色や素材がバラバラだと落ち着かない印象になりがちですが、調和を意識するだけで視覚的なゆとりのある空間に。今回は、統一感のあるインテリアがもたらす暮らしのゆとりについてお伝えします。

色合いを揃える

インテリアの印象を左右する要素の一つが色。明るい色を基調にすれば開放感があり、落ち着いた色を取り入れるとリラックスできる雰囲気になります。大切なのは壁や天井、カーテンなど、大きな面積を占める部分に統一感を持たせることです。

また、床と家具を同系色の木目で合わせることで、視覚的にまとまりが生まれます。ワンポイントのアクセントカラーは効果的ですが、ただ色や柄が混在するだけの空間は、雑然とした雰囲気に…。色合いを揃えることは、ゆとりを感じる第一歩と言えるでしょう。

テーマを決めてデザインする

統一感のあるインテリアを実現するには、あらかじめテーマを決めることも大切です。「北欧風」「ナチュラルモダン」「和モダン」など、方向性を決めてから色や素材を選ぶと、クロスや天井、床材はもちろん、家具や小物も自然にまとまり、統一感のある仕上がりになります。

写真はナチュラルモダンを意識したお客様邸。床や天井、建具に木目を取り入れて木の温かみを感じられる上、ダイニングテーブルや収納も自然素材のさわやかな雰囲気に。一方、キッチンはグレー系のフラットデザインにすることで洗練された印象も与えます。テーマを意識して各ポイントをチョイスすることで、余計な装飾を加えることなく居心地のよい空間が実現します。

こちらはよりナチュラルなスタイル。明るめの木目をベースにして、どこかやさしい雰囲気を演出しています。大きな窓から入る自然光とも相まって、さわやかで開放的なダイニングキッチンですね。

統一感のあるインテリアは、見た目の美しさだけでなく、暮らす人の心にゆとりをもたらします。色合いを揃える、素材感を統一する、テーマを決めてデザインする。こうした工夫によって、より住み心地のよい家ができるでしょう。